メニュー

院長ブログ

周辺症状:妄想 に対する豆知識 (2018.12.16更新)
認知症の症状には記憶障害などの中核症状と、徘徊や妄想などの周辺症状があります。 患者さまやご家族の環境にもよりますが、中核症状には薬物治療や食事・運動療法が中心となりますが、周辺症状はご家族での対応… ▼続きを読む

インフルエンザ *2017.11.03の更新分です (2018.12.01更新)
インフルエンザとは?  インフルエンザウイルスによる感染症です。  A型、B型、C型があり、A型が最も重症で大流行の原因となります。 症状  1〜5日の潜伏期(平均3日間)に次いて… ▼続きを読む

記憶力改善に10分間の運動を! (2018.11.24更新)
年齢とともに記憶力は低下していきます。 筑波大学体育系教授の征矢英昭氏らは、健康で若い成人男女を対象とした研究で、安静に過ごした場合と比べて、エアロバイクをゆっくりと漕いだ10分間の運動でも運動直後… ▼続きを読む

iPS細胞を用いたパーキンソン病への臨床試験 (2018.11.18更新)
京都大病院は、様々な細胞に変化する人のiPS細胞(人の人工多能性幹細胞)から神経細胞を作り、10月に50歳代のパーキンソン病の男性患者の脳に移植したと2018年11月9日発表しました。 保険適… ▼続きを読む

新型タバコなら大丈夫? (2018.11.03更新)
2020年の東京オリンピック・パラリンピックを控え、受動喫煙防止対策に関する話題が報道される機会が多くなってきました。 また、2018年10月1日よりタバコの値段も上がり禁煙を考えられている方もいら… ▼続きを読む

周辺症状:徘徊 に対する豆知識 (2018.10.21更新)
認知症の症状には記憶障害などの中核症状と、徘徊や妄想などの周辺症状があります。 患者さまやご家族の環境にもよりますが、中核症状には薬物治療や食事・運動療法が中心となりますが、周辺症状はご家族… ▼続きを読む

片頭痛とは? (2018.10.14更新)
症状  前兆の最中あるいは消失後60分以内に、通常対側の前頭〜側頭部に拍動性の頭痛が出現する。  痛みのピークが過ぎるとズーンとした痛みに変わることがあり、半数以上は拍動性ではないと感じる。  … ▼続きを読む

喫煙と認知症の関係 (2018.09.30更新)
喫煙による脳血管障害や心臓血管障害、呼吸器疾患、がんなどのリスクは知られていますが、認知症の悪化の原因ともされています。 韓国のSang Min Park氏らは、韓国の健康保険データベースを用いて喫… ▼続きを読む

在宅医療(訪問診療・往診)について (2018.09.16更新)
10月1日より診療体制変更に伴い、在宅医療(訪問診療・往診)を開始します。 当院初診の患者さまの場合、現在治療中の病気やアレルギーなど患者さまの状態の把握が不十分となってしまう事がありますので、安全… ▼続きを読む

赤ワイン等飲酒が認知症に及ぼす影響について (2018.09.01更新)
赤ワイン摂取は認知症の予防効果があるとされており、これまで肝臓の機能障害などアルコール摂取に問題ない方にはこれまで1日1杯程度の摂取をすすめてきました。 この度、スイスのチューリッヒ大学のKarin… ▼続きを読む

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME