メニュー

院長ブログ

アルツハイマー型認知症における「リコード法」とは? (2019.09.22更新)
認知症の原因として最も多いとされるアルツハイマー型認知症。 物忘れの症状を軽減させる、不安や感情のコントロールが難しいなどの症状を緩和させる治療法はありますが、根本的な治療は難しいのが現状です。 … ▼続きを読む

下肢の痛み (2019.09.08更新)
先日腰の痛みについて話しをさせて頂きました。 腰が痛む場合は、下肢の痛みやしびれを伴うこともあります。 今回は、下肢の痛みについて、話しをさせて頂きます。 下肢の痛みは、大きく分けて腰の痛みを伴う腰… ▼続きを読む

腰の痛みについて (2019.08.25更新)
腰の痛みはよくある症状で、多くの方が一度や二度は経験されているかと思います。腰の痛みに片側あるいは両側に痛みが広がることもあります。中には命に関わる病気が隠れていることもあるため、迅速な診断と治療が必… ▼続きを読む

一部の糖尿病治療薬で認知症がリスク低下の可能性 (2019.08.11更新)
糖尿病は血管性認知症(脳梗塞や脳出血による認知症)の危険因子のみならず、アルツハイマー型認知症との関係も指摘されています。 デンマークのBispebjerg-Frederiksberg病院のJørg… ▼続きを読む

「クロスワードパズル」や「数独」で脳の老化が予防できる? (2019.07.27更新)
イギリスのエクセター大学のAnne Corbett氏らは、クロスワードパズルや数独が高齢者の脳の老化を防ぐ効果があることを報告しました。 この研究は、認知機能が正常な50〜93歳の男女1万9,078… ▼続きを読む

骨検診で骨粗鬆症による骨折を防ぎましょう! (2019.07.14更新)
足の付根(股関節、大腿骨近位部)や背骨の骨折(脆弱性骨折)を起こすと生活機能が低下し、骨折前の状態まで回復するのは難しいと言われ、場合によっては寝たきりになる可能性が高まります。 平成28年の厚生労… ▼続きを読む

食中毒について (2019.06.30更新)
湿度があがり、気温も上昇してきた今、注意しないといけないのは食中毒です。 食中毒に関する注意点を述べさせて頂きたいと思います。 ・色や匂いで判断できる? →判断できない 色や匂いが変わっている… ▼続きを読む

認知症と睡眠の関係 (2019.06.16更新)
アミロイドβはアルツハイマー型認知症の原因の1つとされています。 2013年アメリカのワシントン大学の研究班が「JAMA Neurology」誌に発表した論文によると、入眠困難や中途覚醒、早朝覚醒な… ▼続きを読む

周辺症状:拒否 に対する豆知識 (2019.06.02更新)
認知症の症状には記憶障害などの中核症状と、徘徊や妄想などの周辺症状があります。 患者さまやご家族の環境にもよりますが、中核症状には薬物治療や食事・運動療法が中心となりますが、周辺症状はご家族や施設ス… ▼続きを読む

周辺症状:攻撃的言動 に対する豆知識 (2019.05.19更新)
認知症の症状には記憶障害などの中核症状と、徘徊や妄想などの周辺症状があります。 患者さまやご家族の環境にもよりますが、中核症状には薬物治療や食事・運動療法が中心となりますが、周辺症状はご家族や施設ス… ▼続きを読む

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME