MRI
MRIについて
当院ではMRI(Magnetic Resonance Imaging:磁気共鳴画像診断装置)をはじめ、最先端の検査機器を使用して精密な診断を行っています。MRIとは、強力な磁石でできた筒の中に入り、磁気の力を利用して体の臓器や血管を撮影する検査です。特に中枢神経系は構造が複雑に入り組んでいるため、MRIによる立体的な画像診断がかかせません。
神経内科領域をはじめ、整形外科領域、婦人科領域、内科領域や体の異変、日々の健康に対する不安などの診療にも大きな力を発揮します。
CT(Computed Tomography:コンピュータ断層撮影)とは異なり、放射線被爆の心配がありません。
MRI検査でわかること
骨や空気の影響を受けないことから、脳や脊髄などの神経内科領域だけではなく、脊椎や肩関節・膝関節や筋肉などを詳しく調べる事ができます。
また、CTとは異なり、薬(造影剤)を使用しなくても血管の情報を画像にすることができ、動脈硬化の有無がわかります。動脈硬化とは、血管が固くなることですが、動脈硬化により心臓の血管が詰まる心筋梗塞や脳の血管が詰まる脳梗塞を発症します。
いずれも放置しておくと、命に関わる病気を引き起こす危険性があるため、早期に発見して治療を行う必要があります。
MRIの対象領域
神経内科領域
症状
物忘れ、頭痛、めまい、しびれ、神経痛、うまく歩けない、字が書きにくい、
言葉がうまく話せない、力が出ない、手が震える、ものが二重に見える、
目の周囲がピクピクする、立ちくらみなど。
疾患
- 脳梗塞などの脳血管障害
- 脊髄小脳変性症
- アルツハイマー病
- 顔面神経麻痺
- パーキンソン病
- 三叉神経痛
整形外科領域
症状
首の痛み、肩こり、腰痛、肩関節の痛み、背中の痛み、臀部・下肢痛、上肢痛など。
疾患
- 椎間板ヘルニア
- 筋損傷
- 脊髄腫瘍
- 肩靭帯損傷
- 膝半月板損傷
- 骨軟部腫瘍
- 筋断裂
- 骨壊死