メニュー

アルツハイマー型認知症

概念

認知症(物忘れ)を主体とし、病理学的に大脳の全般的な萎縮を認める

組織学的に老人斑、神経原線維変化の出現を特徴とする

疫学

認知症(物忘れ)で最も多く、女性に多い

特徴的な症状

数分前から数時間前や数日前の事を忘れてしまう

料理や掃除などいつも出来ていた日常生活動作が困難となる

道に迷ってしまう

治療使用薬のポイント

  1. コリンエステラーゼ阻害薬はどれを使ってもよい
  2. 使い易いのはドネペジル塩酸塩であるが、患者さんによっては易怒性(怒りっぽさなど)の副作用あり注意が必要
  3. 長期の治療成績はガランタミン臭化水素酸塩が良い
  4. リバスチグミンは日常生活動作を改善し、高齢者に向く
  5. 効いたと思ったらあえて増量せずに様子をみる、効果が足りないと思ったら増やす
    効果が強すぎると思ったら減量する。
  6. メマンチン塩酸塩は服用可能な量で長期間持続する
  7. シロスタゾールも有効 *アルツハイマー型認知症には保険適応がありません
  8. 易怒性には抑肝散かチアプリド塩酸塩、あるいはクエチアピンフマル酸塩を少量使用

CT/MRI
側頭葉・海馬(記憶に関係する部位)が小さくなる

SPECT/PET
側頭葉、頭頂葉、後部帯状回の血流低下

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME