メニュー

認知症

運動による物忘れ・認知症の予防と改善 (2018.04.01更新)
中年の時の運動で認知症発症率は半分以下に! 中年の時期に1回20〜30分の運動を週2回以上行った人の認知症発症率は、運動をしていなかった人の半分以下と言われます。 その際に心がけて頂きたいのは、平… ▼続きを読む

認知症、物忘れの主な危険因子と防御因子 (2018.03.04更新)
認知症、物忘れの危険因子となるものと守ってくれる防御因子を知ることで、今後の発症や症状の進行を抑える事が期待できます。   危険因子  脳血管障害(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血)、頭部… ▼続きを読む

認知症、物忘れ、軽度認知障害を早期発見する検査 (2018.02.18更新)
認知症はいかに早期に発見することが大事です。 特に認知症の前段階とされる軽度認知機能障害の状態であれば、生活習慣を改めたりすることにより、認知症の発症を防ぐ事も可能です。 認知症の原因として最も多… ▼続きを読む

物忘れが増えた?認知症?心配な時はご家族での早い取り組みを! (2018.01.25更新)
最近物忘れが増えてきた?あるいはご自身の親は大丈夫かな?と思った時に簡単にできる検査方法が朝田先生の著書「認知症かな?と思ったらすぐ読む本」にありましたのでご報告させて頂きます。 物忘れだけが認知症… ▼続きを読む

前頭側頭葉変性症とはどのような認知症? (2018.01.01更新)
概念  前頭葉や側頭葉などが主に障害をうける認知症の総称 分類  前頭側頭型認知症;前頭葉変性症、Pick型、運動ニューロン病型  意味性認知症… ▼続きを読む

血管性認知症とは? (2017.12.04更新)
概念  脳血管障害によって生じる認知症 疫学  日本では老年期認知症の20-30%を占める 症状  まだらな症状;症状… ▼続きを読む

Lewy(レビー)小体型認知症とは? (2017.11.19更新)
概念  Lewy小体が広範な大脳皮質領域で出現することによって進行性の認知症と体動困難(パーキンソニズム)を呈する病態 疫学  高齢者の認知症の約20%に… ▼続きを読む

フェルガードって何? (2017.10.18更新)
認知症予防や治療に効果が期待されるサプリメントの一つです。 フェルラ酸が含有された類似商品は他にもありますが、フェルガード100Mは2017年臨床研究が評価され、日本認知症予防学会より初めて認定され… ▼続きを読む

アルツハイマー型認知症とは? (2017.10.09更新)
概念  認知症を主体とし、病理学的に大脳の全般的な萎縮を認める  組織学的に老人斑、神経原線維変化の出現を特徴とする 疫学  認知症で最も多く、女性に多い 特徴的な症状  数分前から数時間… ▼続きを読む

おばた内科クリニックでの、認知症・物忘れに対するリハビリテーションの有効性について (2017.09.24更新)
【対象と方法】 おばた内科クリニックかかりつけの認知症患者さま(アルツハイマー病)で、薬物治療群とリハビリテーション群において、治療開始前と治療開始3ヶ月後の長谷川式簡易認知症スケールでの変化を検討… ▼続きを読む

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME