メニュー

院長ブログ

アレルギー性鼻炎(鼻水やくしゃみ)の治療、特にアレルゲン免疫療法(舌下免疫療法)について (2018.03.18更新)
アレルギー性鼻炎には、1月から4月に症状が出やすいスギやヒノキ、ブタクサなどの花粉による季節性アレルギー性鼻炎とハウスダスト(ダニ)やカビ、ペットの毛などが原因による1年中症状がある通年性アレルギー性… ▼続きを読む

認知症、物忘れの主な危険因子と防御因子 (2018.03.04更新)
認知症、物忘れの危険因子となるものと守ってくれる防御因子を知ることで、今後の発症や症状の進行を抑える事が期待できます。   危険因子  脳血管障害(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血)、頭部… ▼続きを読む

認知症、物忘れ、軽度認知障害を早期発見する検査 (2018.02.18更新)
認知症はいかに早期に発見することが大事です。 特に認知症の前段階とされる軽度認知機能障害の状態であれば、生活習慣を改めたりすることにより、認知症の発症を防ぐ事も可能です。 認知症の原因として最も多… ▼続きを読む

アレルギー性鼻炎とは? (2018.02.07更新)
おもな症状は発作的に起こる反復性のくしゃみ、それに続いて起こる鼻水、鼻づまりの3つです。 この他に、涙が出たり、痒くなったりする眼の症状のほか、体が痒くなる皮膚の症状を伴うこともあります。 年々増… ▼続きを読む

テレビ出演のご報告、インフルエンザについて (2018.01.29更新)
1月22日アサデス。九州・山口さまの番組に10時過ぎより15分ほど「インフルエンザ」について出演させて頂きました。 今年は、例年と比べますとインフルエンザの流行が早く、特にインフルエンザB型の流行が… ▼続きを読む

物忘れが増えた?認知症?心配な時はご家族での早い取り組みを! (2018.01.25更新)
最近物忘れが増えてきた?あるいはご自身の親は大丈夫かな?と思った時に簡単にできる検査方法が朝田先生の著書「認知症かな?と思ったらすぐ読む本」にありましたのでご報告させて頂きます。 物忘れだけが認知症… ▼続きを読む

前頭側頭葉変性症とはどのような認知症? (2018.01.01更新)
概念  前頭葉や側頭葉などが主に障害をうける認知症の総称 分類  前頭側頭型認知症;前頭葉変性症、Pick型、運動ニューロン病型  意味性認知症… ▼続きを読む

生活習慣病(糖尿病、高血圧、脂質異常症など)に対するリハビリテーションの効果 (2017.12.20更新)
高血圧、糖尿病、脂質異常症、動脈硬化症といった生活習慣病の原因の一つに運動不足があげられます。また、わが国の死亡率をみても悪性新生物に次いで高い数値を推移しており生活習慣病は大きな社会問題となって… ▼続きを読む

パーキンソン病に伴う自律神経障害(便秘、頻尿、立ちくらみ) (2017.12.10更新)
パーキンソン病とは、体の動かしにくさ、手足のふるえ、身体のこわばり、バンスがとりにくいなどの運動症状が特徴的な病気ですが、他にも便秘や頻尿などの自律神経障害やうつ症状などの精神症状も現れることがありま… ▼続きを読む

血管性認知症とは? (2017.12.04更新)
概念  脳血管障害によって生じる認知症 疫学  日本では老年期認知症の20-30%を占める 症状  まだらな症状;症状… ▼続きを読む

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME